top of page

国際禪芸文化交流会
5月04日(土)
|三次市
琴の音色 筆の流れ、茶の香り等に身を委ねながら 心の静けさを取り戻し、一人一人の高次元の世界への扉が開かれ 言葉と文化を超え、自然との調和・人類平和の実現に向かっていく
受付が終了しました、ありがとうございました。
ホームに戻る

日時・場所
2024年5月04日 10:30 JST
三次市, 日本、〒729-4207 広島県三次市吉舎町敷地610
イベントについて
禅芸とは?
禅芸とは、禅と芸術を融合させた表現活動のことを指します。 ≪芸によって禅を感じ、禅によって芸を創る≫ 禅寺にて、書道、絵画、茶道、華道、伝統楽器及び工芸品など、多岐にわたる芸術作品の鑑賞を通じて、禅の境地を体験して頂きます。 今回の≪国際禅芸文化交流会≫は、日本と台湾の芸術家による書画、古琴と尺八、香道、茶道、華道などのパフォーマンス及び坐禅を行います。
スケジュール
40 分開場のご挨拶/講師紹介
西光禅寺
30 分≪楽≫中国古琴・ピアノ
西光禅寺
26つのアイテムが利用可能
bottom of page